「家族のうた」第8話で終了させたのは「不当」に1票

最終話まで見たので感想を記す。

まず、早川正義は「ジャックス」の早川さんから借りてきたのだろう。
早川義夫(さん)。中退されてるが大学の先輩っすね。会ったことないけど。

全く売れなかった。と言われてるジャックス。
それがために売れセンとは無関係だから独自の音楽、世界を展開できた。
だれも邪魔しなかったのであっという間に独特の世界を築き上げたけど、あっというまに店じまい。
活動してる間は評価されることもなく、ほぼ10年たってはじめのインディーズ・シーンが盛り上がった時に、おおいに誤解も含めて大変リスペクトされる。そんな幻バンド。

フォークとかロックとか、いわゆる商業音楽が日本で成立する前の日の出前に出現したバンドで、実験的でアングラ臭くハプニング的で、音楽的に先行するものがないから拠り所が演劇という、そういう日本ロック誕生の素的バンド。

まぁそういうことは「早川正義」と直接関係ないだろうけど。

打ち切りという表現が事実正しいのかどうかわからないが、8話で終わりとなった今、感情的には「打ち切りやがって、ばかやろ、ドウシテくれんだ」というのが正しい。
はじめの構成が10話ないし11話だとして、3話分縮めたため、最終8話はヒドイ。
あれはヒドイだろう。まとめきれてないもん。

藤竜也の秀蔵じいさんと息子とのエピソードとこころちゃんの関連は1話分。
引越しの話と「月光」を歌う最後のライブ、ミジンコたちの一旦の別れのエピソードで1話分。
話としてあったかどうかわからないが、ひょっとしたら、父の日とミジンコたちの歌のプレゼントのエピソードも1話分とミタ。

2階の寝室の壁紙の破れに隠すように書かれた落書きを見つめる早川正義。
あのシーンでは無念を込めたオダギリ・ジョーの表情、佇まいにちょっとグッと来てしまいました。
ここまで話を持ってきたけど、
時間がないので説明抜きで唐突に「月光」を演奏し歌う早川正義が挿入され、子供たちが別れていく場面を挟み込む無謀なことになった。

あれこれ言ってみたところで仕方がない。
実にもったいないと、恨み節。

打ち切られたドラマ「家族のうた」をミタ、オレ。

まず、このドラマ「家族のうた」。打ち切られたのでミタ。
本放送のときは、家にいないかWOWOWみてるから。まず見るはずがない。たとえどんなに評判をとってるドラマだろうとも。はっきり言って見ない。
話題になったドラマはレンタルDVDで半年後に見るパターンになって久しい。
これは落ち着いて見れるし、CMにいらつかないし、CM挟まないので若干時間も節約。

それでこのドラマ、いとこが見もしないのに空前の低視聴率ということで2話から録画してたので、DVDにコピーしてもらい、今週から見ている。

打ち切りは不当。という意見をネットで見た。
フジてれびの会社の都合が優先されて視聴者さえも切られた、ともいわれてるらしい。
が、会社からするとハズカシイ程の低視聴率だから早くしまえ、ということでしょう。
しかし、出来が良くないとか、見るに耐えないでたらめなドラマでは断じてない。この「家族のうた」ってドラマはね。
不まじめ、ふざけてる、手抜き、いかげんなくだらん番組は視聴率のわずか3ポイントの違いで威張ってるのだから、テレビはもはやダメだね。腐ってます。

で、不当かどうかわからん。まだ最終話みてないので。
ただし、6話まで見た感じ、なぜ低視聴率だったんかなぁ?
視聴率に関係するリアルタイム視聴者に嫌われた理由がわからない。

最近のジャニーズばっかり出てるドラマ、へたくそな謎解き・パズルなり損ねミステリー、警察・刑事・犯罪モノ。まぁこんなのばっかし見るほど暇じゃない。
話題になったドラマを半年後にしか見ない、そんな私はTVドラマのメインの視聴者でない。
だけど私は面白く見ている。

キャスティング悪くないでしょう。
小ネタ、くすぐり、楽屋落ち、筋に関係ないギャグが多すぎる、そんなドラマも好きだけど、「家族のうた」はドラマの筋はちゃんとあるし、あそびも結構イカしてる。
カレー屋Nanjaに寄ってくる客。早川正義とすれ違う有名ロック・ミュージシャンの本人での出演とか。東京スカパラダイスオーケストラのメンバーが次々と来店する2話目のギャグは笑ったぞ。
それとリリィさんがおばあちゃん役でよく出演したよな。
nokko遠藤ミチロウのチラッと出演。おかしいぞ(笑)。
早川正義に当てつけたダイヤモンド☆ユカイのポスターとか。

それになんといってもオダギリ・ジョーのセリフ、演技が久々にTVドラマのくせにハラハラさせられた。
しかし、こういうのいたんだよ。ほんと実際。70年代後半から80年代はこんなヤツばっかだった。なので私からするとオダギリ・ジョー演じるところの「早川正義」は昔のダチであり、確かに20年前の自分であり、私(私達・我々)にはリアリティがある人物。
しかし、今のドラマを見てる人にすれば。信じらんない人物だろうな。まず近くで見たことないだろう。ドラマの舞台が下北だけど、20年前下北のアパート、高架下、レコード屋、おでん屋、珈琲屋、古着屋、ゾッキ本を売る店、無国籍レストラン、居酒屋、そして・・・公園、街角、路上と言わず、電信柱、電話ボックス・・・エトセトラ。
いたるところにいたんだよ。
ツムラくん、イタガキくん。ユウジ。サカイバラさん。タカちゃん。なぁ。

多分当時の誰もが付き合いづらいと間違いなく思ってたけどね。「自分のことしか考えてない」という点で自分によく似た野郎なんかとつるんでるのは。
だから90年代以降、人のために生きること、他人を思って生活することが尊ばれるようになり、70・80年代とは違う意味で自分をなくして生きている。まぁ自分なんか他人や環境にアジャストすることで見つかるもんだ。人間とは、自分とはそういう存在だとなっちゃった。80年代は自分は見つからなくてもバブルが「自分ら」「俺ら」「私ら」ってやつの幻想なんだけど連れてきた(連れてきた連中にはオウムとかシューキョーがあったりした)。
21世紀の今は自分はなくても他人のために生きればそれでいいとかなんとか、ウソだろう。どっちも。そんな場合は自分の本音など出てこないわけだ。本音さえもうどうでもいい時代。80年代の若者には想像もできない人と時代になっている。

本音も今じゃ居所を変えている。
そもそも自分がなければ、こだわる自分を持ってなければ、「本音」というのはあり得ないでしょう。

早川正義みたいだと本音を発する「自分」を見つけっちゃってるから。ああなっちゃう。
行動基準、価値基準が自分の本音に照合される。他人がどう思い、どう感じようとも関係ない。安易な共感つまり他人と自分が同じという錯覚を持てない。
自分があるから。自覚がある、そう。「自分覚」ね。

人と自分がそうカンタンに同じになれるわけがないと、感覚でわかっている。
これは、ボクラが世代的に持っているものなのかもしれないが、「人と同じじゃない。どこまで行っても他人と同化することはない」というのをローティーンのときに経験で思い知る。さまざまな経験で思い知るとは思うけど、進学・受験を経てだね。
ボクラは平等じゃない。そして同じじゃないし訓練で均質になれるものでもない。
なれなかった。均質にする教育にボク(ボクラ)は慣れなかった。

スポーツをやれば能力の差がわかるし、適性も知る。
同じ授業を受けて同じテストを受けて明らかに性能の差を思い知る。
だから、本来的に自分を持たないことには、生きていけなくなる。拠り所は自分。
それの支えがRock。まぁストーンズでもいいけど、これは今の視聴者には通じないだろう。
ストーンズもミックもキースも誰それ?なんじゃないの。

日曜日のゴールデンタイムじゃなくて金曜深夜のドラマなんだよね。
子供が出てるから深夜帯は無理?だったのかね。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/001/15/N000/000/001/RollingStone001.jpgとにかく、「家族のうた」ってドラマは私なんかが見て面白いドラマでした。
ただ、今どきいねーぞ、早川正義。大方にとってわかりにくい人で、人物背景も難しすぎたね。
今の若い人ロック知らないし、聞かないし。
キース・リチャーズジャック・スパロウのオヤジだよん。

あとここまで書いて頭をよぎった。「20世紀少年」のケンヂが。
しまった、1巻目を手にしてしまった。

久しぶりに爆笑 5分は止まらなかった映画「ダメジン」

映画「ダメジン」2006年公開の三木聡監督作。
撮影は2002年だそう。
公開が危ぶまれた(当初そのレベル)のおかしな映画。
その後続いていく「亀は意外と速く泳ぐ」「図鑑に載ってない虫」「イン・ザ・プール」「インスタント沼」の出発点にあるであろう、変な映画。

キャスティングされてる俳優さんたちは、2002年当時どういうポジションだったのか。10年を経た今だと三木さんの演出作品ではおなじみで、重要な方々ばかりだが、吉岡秀隆くんがそうとう重要でない役で出てて、セリフもどうでもいいようなことをしゃべっているのが気になる。
一応ヒロインの市川実日子が二十歳頃だと思うが、細くて非常に可愛い。
が、しかし。
そのヒロインはシンナー(トルエン)吸引の常習でほぼ中毒者という設定。
ティシュに浸したトルエン(つまりシンナー)を鼻に詰め、ヤクザの篠井英介冷やし中華を頭からぶっかけられたりしながら、場面が変わり登場するたびに、袖なしワンポースを着替えて出てきたり。実にィイ〜ネ!

ラストの方でヒロインは「現実にトブため」に、マッドサイエンティストが残したらしいロケットに、燃料としてトルエンを注ぐ。
「そんなんで飛ぶのかよ?」と揶揄された時、返したセリフが、
トルエンだから、トブんじゃん」


シンナーに対して町工場の社長、岩松了の部下の山崎一はシャブ中である。
途中でプロデューサーが降りて、後任探しに難儀したらしいのもわかる気がする。
どうでもいい大筋(この映画では佐藤隆太他プー太郎三人がインド移住計画を思いついて資金を得るにはどうするか、ってことをほぼ考えもせず行動だけする。という筋)があるにはあるが、俳優それぞれのキャラクターが細かく作りこまれて、いちいち細かい。
結果的に筋とは無関係のギャグのような遊びにおおきくエネルギーがぶち込まれている。

岩松了笹野高史の関係とか、ヤクザなんだかなんだかよくわからないキーパーソンの篠井英介とか。
篠井英介ってどんな役者なのかよくわからなかったのだが、このササキって役はよかった。たぶん小物と大物の間のワルモノとか、ヤクザの小頭みたいないじめキャラは光るし大物の悪にやられる役もハマると思う。基本的に悪相であるのを活かすとイイんじゃないかと思うんだがね。
穏やかなんだけど目が怖い系の人。岸部一徳のようなタイプがやる悪人がハマるね。おそらく。


で、笑いが五分止まらなかったシーン。シチュエーションを書いて説明しても面白く無いし、わからんだろう。

この「ダメジン」って映画は細くて若い市川実日子を見るための映画って他に、バカバカしい見所がいくつかあるんだが、おすすめの「笹野高史の流血シーン」は映画の冒頭ちょい過ぎにでてきて、これが映画が進行していくにつれ筋にはまったく関係ないエピソードとわかり、思い出しても笑ってしまう。そんな仕掛けになっている。
つまりこんなギャグ(みたいな落ちがない)をやりたかっただけなんじゃないかと思うし、そういうのが成功したのも滑ったのもみっしりと詰まってる映画である。見てると面白いさ。
ただ、終盤無理やりのように強盗事件をおこしたりして、終わるに終われない話なんでラストは実際脱力する。
笑っちゃうけど?????という映画。すっきりするわけじゃありません。

もし、近所のレンタルDVDで在庫があったら、「あ〜あるんだな。」と認識してほしい作品の一つ。
鑑賞しろとまではいわない。

※窓を開ける「ガンジー笹野高史
突如頭から流血する。
しつこく流血し、映画的にも意味ないだろうなぁ、ってほどの大量の流血!
これ自体が大笑い。

ハーマイオニーの十年、H.P(はりぽた)シリーズ

今週のお題「私のアイドル」
お題の「アイドル」に引っ掛かるのか?このテーマの話に持っていくの無理かも?。

http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120326_emmawatson_69.jpg
Emma Watson エマ・ワトソン。彼女ミドルネームにシャーロットがあるのね。すばらしい。
1990年生まれなので歳の勘定が簡単でいい。

ハリー・ポッターと賢者の石」(シリーズ1作目)は公開年が2001年なので撮影時の彼女は10歳。
だから何だ。
ん〜、ハリポタシリーズは2001年から2011年にかけて全部で8作品が製作された。
だから?
ん〜、だからつまり、エマ・ワトソンはおおまかに言って10歳から20歳(おそらく19歳)という十代のそれぞれの姿形を映画に記録されてきたということだ。姿形がそれぞれ写ってるってことは結構細かく変化を見て取れるってわけさ。

で、ハリポタシリーズでエマ・ワトソンはずっと出演する契約だったし、他の主役2名もつつがなくシリーズ最後まで務め上げたから、そんなもんだと思われるかもしれないが、シリーズ化が10年続き主役も変更されないまま当然のごとく製作されてきたことって、かなり貴重である。
よってエマ・ワトソンの10年の成長も全く見事に記録されてしまった。
今後彼女がどうなろうとも。30代40代になろうとも。14歳と16歳のエマ・ワトソンを安心して鑑賞できるありがたさ。
似たようーなケースには「寅さんシリーズ」のさくらこと倍賞千恵子さん。「北の国から」の蛍・中嶋朋子などは10年以上記録されてるけど、倍賞さんはすでにシリーズ当初からオトナだったので趣旨が違うし、「北の国から」はスペシャル番組の間が空き過ぎで、年2回春秋特番で制作して欲しかったと今にして思う、というのも蛍の中高時代のドラマがやはり少ないよな。とくに中学時代の蛍が印象薄なのでとても残念。

「・・炎のゴブレット」公開時には考えなかった・思いもしなかったのだが、「・・死の秘宝Part1」の18〜19歳のハーマイオニーを見て、アッと。思ったわけだね。
今回のハーマイオニーって女ぽくなってね?
だよなぁ〜、いやぁ〜19歳の英人女子だもんな。
ってことはこの前段階のちょっと子供っぽいミドルティーンのエマ・ワトソンが一番いいじゃねーの。
「・・不死鳥の騎士団」のハーマイオニーが一番。オレ的には。
エマ・ワトソン16歳だよ。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000004989/70/img402c99d3vc4bs2.jpeg

これが19歳のハーマイオニー
http://blog-imgs-31.fc2.com/p/s/y/psyvano/HP7b.jpg
映画「ハリー・ポッター シリーズ」とは、
のちのちハーマイオニーエマ・ワトソンの10年を写した映画として重宝がられる(ハズだ)。

正統的アイドルはわからない、フレンチ・ロリータ志向だから

今週のお題「私のアイドル」

考えてもしょうがないでしょう。文章に書きなおしてもこれはどうにもならない。
見ればわかる。一目瞭然。

ということで、アイドルってことで思いつく女優、歌手の他メディアに写真が大いに掲載された女の子を並べてみる。

シャルロット・ゲンズブール

10代限定といきたいところでも、近年の彼女もすばらしいぞ。

栗田ひろみ
http://img01.hamazo.tv/usr/minikaguhausu/2009%E5%B9%B410%E6%9C%8818%E6%97%A5_P1130824.JPG
映画「放課後」の雨に濡れるセラー服も素晴らしいぞ。でもこの下駄履いたワンピース姿は最高ですな。ちなみにこの時は中学生だったらしい。

マリアンヌ・フェイスフルとリンダ・ロンシュタット

http://60s-dream-girls.up.seesaa.net/image/Linda20Ronstadt4.jpg
並べる理由は特にないのだが、かりにホンモンでツー・ショットされてたら。悶絶である。

さて次々といこうか。

イザベル・アジャーニ

はじめてお見かけしたのが「SUBWAY」(リュック・ベッソン 1985年)という不思議な映画にでてたフランス人形のような女の子。
当時好きだった女の子がソバージュという箒の先みたいなチリチリ・ゆるゆるの髪をしていて、フランスに遊びに行くと言ったら「アナイス アナイス」を買ってこいと威張ってた。どうもイザベルを真似てたようだ。というのは後日わかったこと。
わたしにはアナイスもソバージュも何のことやら通じない。
定職・正業につかづとも仏蘭西に紐育と遊びに行ってたわたしもやっぱりバブル?だったわね。
で、イザベル・アジャーニだけど、
映画的には面白くない「イシュタール」に出て、これが神々しいほど可愛いのに反比例しなくていいのにヘタレな映画だった。
映画の出来などどうでもいい。イザベル・アジャーニを眺める映画でOKで。

一旦休憩。

デンマークがオランダから1点とった!よろこぶオルセン

きりがないような気がしてきた。
まぁしかしこれは我ながらイイ。しばらく続けよう。
区切りはこの人。

関根恵子
http://majun.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_804/majun/E996A2E6A0B9E681B5E5AD90.jpg
15歳、1970年大映の「高校生ブルース」、「おさな妻」でのヌードは当時でも事件性高かったけど、今じゃ無理。絶対無理だよ。
そして1971年は「太陽にほえろ」に確か出演してたというに、というか現在では考えられないが、大映は倒産するんだがヤケになったように関根恵子の映画を制作し、裸にしまくった。
新・高校生ブルース(1970年主演第3作) 田村京子 役に始まり、
高校生心中 純愛(1971年主演第4作)
樹氷悲歌(1971年主演第5作)
遊び(1971年主演第6作)
成熟(1971年主演第7作)
と、まぁ、まる1年、高校2年生の時はだいたい裸でした。というすばらしさ。
関根恵子という女優はこれもひとつの女優タイプの原型。プロトタイプだろう。しかも現在進行形の女優さんだし。あと10年しないうちに彼女は野際陽子(&菅井きん)の跡目をついでコメディエンヌばあさんの第一人者になると思う。(←激しくそうなるよう希望する)
関根恵子の系譜は正統的に「吉高由里子」に。頑張って脱いでくれ最後に、よしたか。

172cm85KGおばー

タバコを止めたけど、悪魔の取引に引っかかったような気分。
昨年11月からすっぱりピッチリと一本のタバコさえ吸っていない。
それで、(一旦中断)
(復帰)
食欲が異様に亢進。冬の間やってはいけないほど食べた。
1日3回の食事量がカロリー摂取と排出など考えないので、おおよそ1.5倍くらいになったと思う。

これじゃ太る一方である。

これまでタバコを吸う事で維持してこれたぎりぎりの体重。あっさり1週間でオーバーしていった。
これを元に戻すとか正常値に戻すには、増殖した食欲を抑えてカロリーの摂取を半減(現状から見ると1/4)せねばならない。

少し減らした程度ではタバコを吸ってた時と同じ量に戻るだけだから効果など無い。

禁煙の弊害。体重増量、食欲1.5倍はおそろしい。
禁煙の影響による食事の量と回数の増加は、半端無く1ヶ月で7キロ増という異常な状態を生んだわけだ。タバコを止めてよかったのか少し疑う。太った当事者は。

6ヶ月が経ち、今ようやく食事量は減らせてきている。
夏場にかけて体重を減少させていけるか、禁煙より難しいぞ。

だいたい食欲がました原因は、空腹感が喫煙時より明確に感じるようになったことと、タバコのヤニでボケてた舌が明瞭な感覚を取り戻して、食べ物の味が新鮮に感じられたこと。
吸わなくなって時間が立つほど明瞭になるから。

カロリーとは無関係だけど、安いコーヒー豆で飲んでたのに、さすがにディスカウントショップで買った400グラム298円の豆は捨てた。不味い豆は飲めなくなったので、もう仕方なくコーヒー豆屋で買ってくる。

そんな、今日この頃。とにかく体重落とさないとマズイわ。

天神様のウメ

http://farm6.staticflickr.com/5040/7063425303_4dd1f70721_b.jpg
たいてい人のいない「ソネダの天神様」
でもこじんまり、ちんまりとしながらもなんか整っていて、そこはかとなく品格を感じずにいられない、かもしれない、境内の雰囲気。
周囲を住宅と道路に囲まれちゃって、風情はない。神社特有の深閑とした雰囲気に必要な緑がないから、やけに明るく風通しがイイ。

初夏から真夏にかけて高校生やサラリーマンが境内のベンチで寝てたり。アイス食べてたりする。
ジリジリと暑い日、なんとなくここで一休みする人も。
http://farm8.staticflickr.com/7112/6917344792_20890d5942_z.jpg
今週はようやく暖かくなった。というか「さむくなくなった」
さくらはまだだが、天神さんとセットのウメはいい匂いをさせている。

こっちはどうも梅と桜の咲いてる時期が重なることしょっちゅうなので、気分がよくないのだが、今年は梅のあとに桜が咲きそうだ。